Hisagi
2010年10月01日
20:27
俺ですww
まぁw
余計なお世話なんだがww
商品POPやブログのSSなんかで楳図かずお的な?SSをよく見かけるけどw
アレって何でフェイスライト付けてないんだろうね?
照明光を上手に使ったSSとはかなりかけ離れてるしw
SLフォトグラファーがワザとやる陰影の面白さ的な表現を真似てるようにも見えないしww
正直、魔太郎的に不気味だwww
無頓着なのかw美意識が別次元なのかw諦めてるのかw慣れて麻痺してるのかは分からんけどw
どうにも気になるwww
つーワケでw
今回のシッタカシリーズはフェイスライト無しでアバターから陰を無くす設定を紹介するぞなもしwwwww
SS撮れば可愛く写るしwPOPに使えは売り上げ倍増www
常用すれば動作も軽やかんなるwww
実はw
かなり前に紹介したドリスさんのブログが無くなってるんでw
今回はオリジナル簡易バージョンだぞいwww
あw
今回の設定は大気の濃度を上げる設定なんでw
予め言っておくけど、空が常にグレーになるからwww
空や海を入れたSSを撮るのには向かないwww
なのでwそこんとこよろしくw
んじゃwまずw
cmd+P(winはctrl+Pかな?)で設定ウィンドウを出してくれw
そしたら
設定ウィンドウ内左側の「グラフィック」タブをクリックw
スペックの目盛りが「中」以下になってる人はそのままでOKなんでウィンドウを閉じれw
「中」〜「中」以上の人、「中」以下でもカスタムしてる人はw
真ん中の下辺りに「ライティング詳細」ってのがあるからそこの「太陽と月のみ」ってのを有効にするw
有効にするとこうなるww
百太郎な何かを醸し出すけどwwww
それでOKからw大丈夫www気にするなw
有効にしたらウィンドウの下にある「OK」ボタンを押すw
次にビューア左上にある「世界」メニューから一番下の「太陽」にカーソルを合わせるとツリーの一番下に「自然環境エディター」ってのが出んだろ?
ほしたらw「自然環境エディター」をクリックw(元の設定に戻したいときは「エステートタイム」をクリックすればデフォルトに戻るぞいw
)
クリックするとウィンドウが出て来るから
ウィンドウ内の下にある「空の高度な設定」ボタンをクリックw
クリックすると別ウィンドウが出て来るからそん中の「大気の不透明度」と「大気の不透明度の増幅」の目盛りを両方ともMAXにするw
MAXにしたら設定を保存w
設定には適当な名前を付けとけw
目盛りMAXにしたらこんな感じに見えるww
MAXってのが如何にもどんぶり勘定な俺らしい適当さだなwwww
若干薄暗くなるけど陰が一切無くなんだろw
スキンが綺麗に見えんべ?
立体感が無くなるからwシェイプ調整ミスっててもかなり誤魔化せるぞwwww
難点はログアウトするとデフォルトの設定に戻るからw
ログインする度に設定をいじらないとならんトコだなww
まぁw
保存した設定を呼び出せば一手間省けるけどなww
この設定を常用にするとPCがライトの移動演算しないで済むから何気に軽くなるw
フェイスライトは使っても意味ないんでw外しとけばサーバーへの負担も減るから更に少し軽くなるしw
レンダリングコストもほんの少し減るwww
基本的に適性以内のフェイスライトなんて他人から見ると無いも同然だからw
つかw
フェイスライト付けてない人からじゃないとマトモにゃ見えないw
ライト付けてるヤツからちゃんと見えるライトは大概、蛍光灯か灯台アバターだからwww
残念な迷惑アバターにするくらいなら無い方が潔くてカッコイイwww
因みに街角美人4のユリカさんもフェイスライト付けてないwww
まぁw
俺の場合w
顔に陰がチラチラするの見てるとイラっとするからw
邪魔な光源のある場所や灯台アバターと同席する場合この設定を使ってるww
あとw街角美人のコーナーのSSもこの設定で撮ってるそなww
まるっきり初心者じゃない人にはこちらの設定をどうぞww
↓